名誉領事館について

名誉領事ご挨拶Message

皆様へ、

このたび、大阪にバングラデシュ人民共和国名誉領事館が新たに設立されましたことを、心より嬉しく思っております。本領事館の開設は、両国間の絆を一層深め、相互理解と協力を推進するための重要な一歩です。また、本領事館は近畿地方を管轄し、地域の皆様との連携を強化しながら、両国の懸け橋として貢献してまいります。

バングラデシュは、長年にわたり日本との友好関係を育んできた親日国であり、豊かな文化と歴史を持っています。我々は、この強固な絆をさらに発展させ、名誉領事館として日本とバングラデシュの間に新たな協力の道を拓き、文化、経済、教育をはじめ、さまざまな分野での交流を促進していきます。

本領事館では、バングラデシュと日本に関する多岐にわたる情報提供に努めるとともに、在日バングラデシュ国民の皆様への支援を強化いたします。また、両国間の文化交流や経済的パートナーシップの拡大を目指し、経済活動の支援やビジネス機会の創出においても積極的に貢献してまいります。

名誉領事館としての使命を果たし、両国民にとって有益な関係を築くため、今後も精力的に活動してまいります。皆様のご理解とご協力を賜りながら、日本とバングラデシュの更なる友好と繁栄に向けて努力を続けてまいります。両国の未来が明るく発展することを心から祈念しております。

敬具

在大阪バングラデシュ人民共和国名誉領事館
名誉領事 笹川 勤

名誉領事館の業務Service

在大阪バングラデシュ人民共和国名誉領事館では、バングラデシュと日本との関係を強化し、両国の経済の成長および交流を促進するために、以下の業務を遂行しております。

1. 企業誘致

アジア最後のフロンティアといわれるバングラデシュ、今後著しい経済成長を見据えるなか日本企業の協力は必要不可欠と考えております。バングラデシュ:日本両国の経済利益に寄与するために企業誘致ならびにバングラデシュへ進出する日本企業のアシストを行っております。

2. 文化交流プロジェクト

バングラデシュの文化等を理解したうえで日本国内の様々な企業や人へそれを伝え、相互の交流を促進するために各種案内やセミナーを適宜に開催いたします。

3. バングラデシュの情報提供

バングラデシュに関する最新の情報、ニュース、経済状況、文化案内などを提供し、皆様に理解を深めてもらうための活動を行います。

4. トラブルサポート

在日バングラデシュ人に関連するトラブルや震災時などの緊急事態に際し、適切なアドバイス及び支援を提供いたします。 当領事館は、皆様のバングラデシュに関する諸ニーズにお応えすべく、誠心誠意努めてまいります。

当領事館は、皆様のバングラデシュに関する諸ニーズにお応えすべく、誠心誠意努めてまいります。お気軽にお問い合わせください。

バングラデシュ入国査証(ビザ)発給、バングラデシュパスポート更新・再発行、婚姻届申請、書類の認証(国籍や運転免許証)等の手続きは、駐日バングラデシュ大使館へお問い合わせください。

基本情報Outline

所在地〒541-0047 
大阪府大阪市中央区淡路町4丁目4-13 南星ビル3階
TEL_ 06-6978-8516
開館日月曜日-金曜日
開館時間10時-12時、14時-15時
電車でお越しの方淀屋橋駅13番出口 本町駅2番出口 肥後橋6番出口
お車でお越しの方当館には駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用下さい。

職員一覧Staff

  
名誉領事
Honorary Consul
笹川 勤
Tsutomu Sasagawa
名誉副領事
Honorary Vice Consul
田村 武義
Takeyoshi Tamura
領事秘書官
Consular Secretary
ラハマン・エムディ・ハビブル
Rahman M.D. Habibur
外商担当
Foreign sales representative
清水 融瑞
Yoshimi Shimizu
外商担当
Foreign sales representative
宇田川 浩司
Koji Udagawa
最高顧問
Executive Advisor
緑川 修
Osamu Midorikawa
国際プロジェクト顧問
International Project Advisor
坂本 芳英
Yoshihide Sakamoto
海外顧問
Overseas Advisor
ショリフ・ネワジュ
Shorif Newaj
商務顧問
Commercial Advisor
山田 正貴
Masataka Yamada
顧問
Advisor
的場 真弘
Masahiro Matoba

沿革History

2024年8月1日名誉領事館開設
2024年4月16日外務省より名誉領事館承認
外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia.html#11